2010年3月31日水曜日

入門書に必要なこと

  • 嘘はないこと、必要な嘘の場合は、例外などと明示し後の誤解をよばないこと
  • 識者により査読されていること(明示した方がいい)
  • できれば、どの程度の効果があるか検証されていること
  • 実践的であり、図版を用いること
  • 推定所要時間も示すほうが良いか
  • 特定の環境や構成、事象などに影響されないこと
  • はじめることに手間取らないこと(=>最悪読むだけで学習が進められる)
  • バッドノウハウを示さないこと(=>将来的に変化しうる対象は扱わない)
  • 文章は簡潔であるほうがよいが、紋切りの断定調は避ける(=>説明は断定することではない)
  • 参考書籍、文献、論文を明示すること、
  • (初学者や疎い人は文献をあたることの益をしらない)

2010年3月23日火曜日

暴露ウィルス、知的財産の保護

  • 個人情報をWEB上に晒す暴露ウィルス云々の話
  • そもそもが単なるトロイなのだから踏まなければいい話だなあれは
  • 悪いことを推奨するわけではないけど悪いことする予定がある端末に、そもそも個人情報を入力しておくのは不用意。回線すら二回線、三回線でしたよねえ。
  • 10年前はIPが晒されるとドアがバンバン、とかJavascriptを実行可能にしとくなんて屑とか、Cookieは定期的にクリアしないと駄目。まあある意味偏見とか誤解もあるにしろ、コンピューターリテラシーとして機能してたものだ。
  • 万引きに後ろめたさを感じない構造というのがいけない。デジタル万引きをする人のたいていはきっと店頭の万引きを責めるだろう的な意味で。
  • とっととハードウェアでソフトウェアのセキュリティはかけるべき。そもそも現況じゃ何も保護されてないんだもの。ハードウェア実装ならソフト屋がデバイスドライバいじくってとか、システム壊すようなプログラムおこす必要もないんだし。
  • いつものとおりCPUコストばっかりかかりはするんだが、保護されてないのなら仕方がないのでどうすればみんなソフトウェアを買ってくれるというか買わざるをえなくなるか妄想。
  • 単純な機械語としてバイナリに乗せない、保護コンテンツ用にユーザーがアクセスできないメモリを作る。
  • 本質的な意味で暗号化されたバイナリ(難読化ではなく公開鍵で暗号化されたバイナリを)を、そのままメモリ上に展開せずに複合化しながら実行できるようにする(すくなくとも数メガバイト程度のバイナリがそのように実行できれば)。
  • 対中国や、一部ヨーロッパ諸国に対して輸出規制をかける(法律の規制が弱い国ではマジコンのようにクラック製品がでてきてしまう)。
  • 知的財産の保護に関しては性悪説で徹底するしかないと思います。
  • 性悪説というとき、悪は自然に発生する欲を意味するとか
  • ハードウェア対策がなされないのは、そもIBM PCがいかんよなあ。いざガチガチにやろうとしても足並みそろわないし。
  • ハードディスク屋はわれずがなくなると売り上げが減るとかよく言いますね
  • けどこのくらいしないと後ろめたさというのがそもそもでてこないよね。コピーが簡単すぎて。

2010年3月19日金曜日

BFBC2

  • マルチプレイをちょこちょこ、おちついてやる暇はあまりないです
  • 基本戦車乗りなのでビーグル関係がすべて解除
  • 援護兵のショックパドルがポイントを稼ぐのでこれも結構ランクが進んだ。
  • 同軸機銃とかが以前ほどうまくあてられない、これはもう日による影響かそれとも弱体化してるのか。
  • 回線やら、気分次第でよく当たる日もあり、あたらない日もあり。
  • ポンポン戦車というか兵員輸送車のロケットは強い(腹をとれば主力戦車に競り勝てる)
  • 主力戦車の同軸よりは追加装甲のが。それでもまあ一人で対人戦がある程度できるのは魅力だが。
  • スモークインジェクターとかセンサーとかBFBCでは標準装備だったものが選択スキルになっているのはどうなんだろうね。一部強い装備にくらべて選ばれないだろうという点で。
  • UAVの機銃はあたらんですね難しい、もっといやらしい動きが必要だ。
  • 上空って目立つものねえ。
  • 地雷対策 : 見通しのよい道を通る、主観で操作し画面をよくみる。くらいやらないとカモすな
  • 地雷の対処に歩兵の場合フラグを使ってるが銃で撃ってもいいのか確認が必要だな
  • 仕掛ける側としては爆風で他を巻き込むような距離に考えなく仕掛けない
  • 坂の頂上とかが仕掛けられると厳しい
  • アスファルト地とかは見つかりやすいので地面とか爆発跡とか黒ずんだところに仕掛ける
  • スナイパーはほとんどやらないんだが、除くだけでスポットできるのは強そうだなあ

2010年3月18日木曜日

Microsoft Small Basic

  • 某所でみかけたので。教育用?に作られたBasicみたいなもの。Microsoft謹製。
  • http://smallbasic.com/program/?TETRIS
  • こういうのは大切だよねと思う反面、入門用言語たりえるかというのは疑問
  • 関数と型がない、スコープもあいまい。ただし記法は構造化言語の書き方
  • まあ我々世代はマイコンブームにのって行番号Basicでプログラムをはじめてきたわけです。
  • サブルーチンの考え方に馴染むのって時間かかったですよね。
  • 行番号とgoto,gosub,returnを使った仕組みは意外に直感的で自然だった気がする。
  • 数字がふってないと上から下に処理が流れることも理解できないくらいあほたれがいることも記憶の隅にとどめておかないといけませんよねと、当のあほたれは思うわけです。
  • なんか視覚化する方法があれば覚えやすいかも
  • でもそんな言語いま覚えても役にはたたんだろうなといった意味でこういう仕様しかないだろうなあ。
  • どうしても今の子たちが乗り越えるべき概念の壁は高くなる。
  • けどこうした教育というのは重要ですよね。というかプログラムできない層の発言力が逆に数の暴力で高くなっちまうくらいプログラムというのが特殊技術なこんな世の中じゃ。
  • いまはベーマガすらないしなあ。
  • 花粉症が地味に俺の思考力とか体力を奪ってるぜ

2010年3月16日火曜日

BFBC2

  • 週末に合計でマルチを6時間くらいプレイ
  • 初日はサーバー不安定 + レベル20,30がごろごろ部屋できつかったです
  • シングルはうーん好きじゃないな、世評に反して。だいたい3日でプレイおわりました。
  • 売るつもりなんてあんまりなかったB級映画の続編が思いのほか予算がついちゃって、けど前作の監督はあまりやる気がないので、弟子にまかせて監修に回ってしまった。そんな感じ。
  • 脚本も前作はそもそも原案小説があってリベラルな感じがよかったんだが、大作映画をてがけてる脚本家をさがして書いてもらったら、よくあるアメリカ万歳映画になってしまった
  • ランボーを例えに出すまでもなく、映画ではよくある話。これをギャグでやってるんならすごいな。
  • BFBC1ではプレイ中他の部隊員がまったく役にたたない上、別にアメリカに忠誠心なんてない感じが、いかにも落ちこぼれだぜというのが、前作のストーリーの魅力だったと思うんですが。
  • そんなビバアメリカのスーパー部隊の発言だと思うと、前作からひきついでる登場人物の軽口も寒々しい。というか鼻につく感じ。
  • レジョネアとかミスジュライとか大統領とかもいいキャラしてましたよね前作は。
  • キルレンコは安い悪役でした
  • ローカライズの品質は今作>前作かな。VGA介してPCモニタでプレイする分にはまったく問題ないし。
  • 気に入らないのはストーリーとか内容的な問題で、シングルの一本道FPSとしての完成度はなかなか高いと思います。
  • あと、マルチの操作練習には今作のシングルのがいいかもですね

2010年3月12日金曜日

反IE6の声

  • http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news014.html
  • IE6は嫌いだが、この記事の頭の沸き方のが問題だと思います。
  • WEBの最新標準に適合してないかもしれないけど、
  • 単にHTTP通信するだけならそれによって不便はないだろう
  • 何かいってるように見えて単なる悪口でしかないのは主体をブラウザでなく、たとえば自分自身にすげかえてみると分かる。
  • 「お前」はとんでもなく醜く、時代遅れだ。取引先にも、親元にも見捨てられた。使うべきではない。
  • 悪いところがあるなら具体的に言うべき。
  • 問題は声を大きくしてこんな極論を公式の場で叫ぶこと。
  • まあ記事になってたりすると人はそのまま受け取ってしまったりするんだけどさ、さすがにこれはひどいよ。
  • IE6サポートしたくなったもの。

2010年3月9日火曜日

児童ポルノ云々

  • あくまで創作物における表現で、児童で性的表現が出ているものがとりしまられる件について。
  • 詳しくは知らない
  • まず18歳以下を児童とかいう縛りがわるいと思います。
  • だいたい16歳から25歳くらいせいぜい30歳くらいまでが、普通の人のエロ対象だと思うんだ。
  • 30過ぎの女性には悪いが、それ以上だと熟女もので特殊嗜好になります。
  • 小学生とか中学生嗜好はまあなんだかなと思うが。現実世界にあることだからなあ。創作物に出してはいけないというのは。
  • そもそも高校生って結婚可能な年齢だよねえ。
  • それをしてファンタジーを含めて、そうした表現を禁じるとかだと創作物がなりたたなくなると思います。
  • 思想統制したいならそういったシーンのある作物をさかのぼって検閲してただちに全部禁書にしないと意味はない。
  • あくまで創作物の話であり、まあ現実に写真とか動画とか流通してるのは取り締まるべきだとは思うが。
  • 問題は責任能力のない子供たちをポルノに出してることであり個々人の嗜好じゃないと思うけどな。
  • 性的嗜好をとりしまっても改善するんでしょうか。疑問。
  • メディア大国云々がそんな表現規制の強い国でなりたつわけはないですよねえ。
  • でもそういった作物はもっと人目に触れづらく流通させるべきだと思いはしますね
  • 秋葉原とか一時ひどかったですものね。ピンク色の外装禁止とか性的な何を想起させる広告を禁止とか、煙草の規制同様したほうがいいんじゃないかね。
  • 内容云々よりも、まずポルノは目立つべきではないですわな